AIR Δ / Artist-in-residency Program vol.9

 

 

JP/EN August 2024

 

 

 

 

 

 

 

AIRΔ vol.9は、TRA-TRAVEL、国際交流基金マニラ日本文化センター(JFM)、Orange Projectとが共催し、大阪にフィリピン人アーティストを1名招聘するアーティスト・イン・レジデンスアワードです。

本アワードでは、2024年6月中旬、JFMとOrange Projectによりフィリピン国内でオープンコールを実施、フィリピン各地から65名の応募がありました。フィリピン側の選考委員により6名に絞りこまれ、日本の最終審査で、レジデンスアワード大賞者を Lala Monserrat(ララ モンセラット)に決定しました。大賞者は10月から大阪に滞在し、3カ月間のアーティスト・イン・レジデンスと成果展を実施します。

 

以下は、上位3名の審査評になります。そして65名の応募アーティストに、改めて御礼を申し上げます。

 

 

 

Selection of Filipino Artists for AIRΔ Vol. 9 in Osaka:

 

AIRΔ vol.9 is an Artist-in-Residence Award co-hosted by TRA-TRAVEL, the Japan Foundation Manila (JFM), and Orange Project, which invites one artist from the Philippines to Osaka. In mid-June 2024, an open call was conducted across the Philippines by JFM and Orange Project, receiving 65 applications from various regions of the country. The selection committee in the Philippines narrowed the applicants down to six, and in the final selection in Japan, Lala Monserrat was chosen as the recipient of the Residency Award. The awardee will stay in Osaka starting in October for a three-month artist residency, culminating in an exhibition.

Below are the reviews for the top three finalists. We also extend our sincere thanks to all 65 artists who applied this year.

 

 


 

 

 

<審査評>

 

Doktor Karayom (ドクトル・カラヨム) のプロポーザルは、フィリピンの伝統的なカトリックの祭壇文化と、それが日本で生活するフィリピン人によってどのように適応されているかに焦点を当てたものであり魅力的な内容でした。また、日本の寺院の創造過程や、日本の信仰においてあまり探究されていない祈り、儀式、そして超常現象にも踏み込み、フィリピンと日本の精神性の間にある形而上学的な関係を可視化する可能性を秘めたものでした。

 

Renz Baluyot(レンツ・バルヨット)のプロポーザルは、彼自身の父が元海外労働者であったという家族史を織り交ぜ、コミュニティとレジリエンス(復元力)に焦点を当てたものでした。大阪在住のOFW(フィリピンの海外労働者)やフィリピン移民の生活を調査し、彼/彼女らの個人的な物語とフィリピンのディアスポラ全体の理解を橋渡しすることを目的とするものでした。さらに、大阪の歴史とフィリピンコミュニティのつながりを強調し、過去と現在を結ぶ大阪という場所の特性を考慮した提案であることが特に注目されました。

 

Lala Monserrat(ララ モンセラット)のプロポーザルは、『移ろう風景:共同体の絆と集団的記憶の形』というテーマのもと、地域の「治癒」の伝統と文化遺産を探り、再構築することを目的とするものでした。本プロジェクトでは、大阪の博物館でのリサーチや、地元民や職人との交流を通じて、儀式、家庭、文化上など様々な在り方で重要とされる品々を、その意義を含め調査が行われます。そこから、デジタルアーカイブを作成するなど、多様な形での協働が期待される内容です。

移ろう世界の中で「治癒」を考えるMonserratの視点は、単純なアーカイブにとどまらない広がりを示しており、MonserratをAIRΔ vol.9のレジデンスアーティストとして選出いたしました。

 

 

Doktor Karayom‘s proposal was compelling in its focus on the traditional Catholic altar culture of the Philippines and its adaptation by Filipinos living in Japan. Additionally, he aims to delve into the creation of Japanese temples and investigate prayers, rituals, and supernatural phenomena that are not commonly explored in Japanese faith, seeking to uncover the metaphysical connections between Filipino and Japanese spirituality.

 

Renz Baluyot’s proposal interweaves his family history, particularly the experience of his father as a former overseas worker, with a focus on community and resilience. He aims to investigate the lives of OFWs (Overseas Filipino Workers) and Filipino immigrants living in Osaka, seeking to bridge their personal narratives with a broader understanding of the Filipino diaspora. Furthermore, the proposal emphasizes the connection between Osaka’s history and the Filipino community, making it particularly noteworthy for its consideration of Osaka as a place that links the past with the present.

 

Lala Monserrat‘s proposal, under the theme “Transitory Landscape: A Form of Communal Bonds and Collective Memory,” aims to explore and reconstruct the traditions and cultural heritage of healing in the region. The project will involve research at Osaka’s museums and engagement with local residents and artisans to investigate the significance of various objects considered important in rituals, households, and culture. This research will lead to the creation of a digital archive, anticipating diverse forms of collaboration. Monserrat’s perspective on “healing” within a transitory world reflects a broader scope that goes beyond a simple archive, leading to her selection as the AIRΔ vol.9 resident artist.